フォールアウト3をプレイしました。オープンワールドで人気の本作品はコスパの高い神ゲーかどうか評価しました。
紹介しています。説明はこちらをどうぞ
ゲーム内容
- サバイバルRPGゲーム
- 2008/10/28 発売
- プレイ時間 約30時間 (クリア後に若干やりこみ)
オープンワールド系のサバイバルRPGです。操作系はシューティングアクションですが、FPSのような厳密なものではありません。
レベルが上がるとステータスの上昇とスキル付加ができます。最初は武器がしょぼく、ステータスも低いので、アイテムを集めて徐々にエリアを開拓していく感じのゲームです。
核戦争からかなりたった世界という設定で、食べるものも放射線汚染されていて本当にサバイバルです。レトロな世界観がよく、キャラクターも個性があるので引き込まれます。
寄り道やサブクエストの要素がかなり詰まっているので、メインストーリー完結後にもかなりやり込ができます。
戦闘時はVATSという機能があり、割と簡単にダメージを与えることができたりする。シューティングゲームが苦手でも部位破壊のようなことが狙えるので、初心者にもやさしいと思う。
自由度が高く、街中でも銃をつかえたりします。誤操作で撃ってしまうと、町全体ができになってしまい、しばらくその町にこれなくなってしまいます。
プレイ感想
ゲームの世界観がいいので、割と入り浸る感じで遊ぶことができます。シューティングゲームの腕の良しあしがそれほどでないの(とくにVATSのおかげ)、ストレスなく遊べます。
序盤はレイダーという雑魚キャラを倒すのに一苦労でした。また、アイテム探しに一苦労です。弾薬が全然ないので、無駄打ちできず、打撃系で倒そうとしてもHPがかなり減り、回復アイテムがほぼないので序盤はとにかくサバイバル。だんだん装備が整ってくると行動範囲が広がってきて楽しくなってきます。とにかく廃墟で物色して何かないか探します。
長距離だとなかなか当たらず弾を無駄にします。そこでVATSがゲームのバランスを保っているように感じました。VATSで戦略的に戦うイメージです。
選択によりストーリーが変わるということでしたが、選択によるインパクトが少ないように感じました。影響はでますが、大枠のストーリーは変わらないといった感じです。ここの影響度が大きかったら、2周、3周とやってみたいなと思いました。
途中でフォークスという知性のあるスーパーミュータントが仲間になるが、これが強すぎで自分で戦う必要がなくなる。レーザーガトリングでどんどん敵を倒してくれるので、見てるだけでよくなる。フォークスが仲間になってから弾切れや体力を気にすることがなくなるので、ある意味ゲームバランスを崩している。最後までサバイバルを味わうならフォークスを仲間にしないほうがいいかも。
総合評価
★★★★☆
★5つ:誰にでもおすすめできる神ゲー。キングオブ神ゲー。何周も遊べます。コスパ最高!
★4つ:神ゲー。PS3を持っているならぜひやってほしい。コスパ良し!
★3つ:ひとにより好みが分かれるところ。やって損はない。
★2つ:中古で安ければやってみるのもあり。
★1つ:あまりおすすめできません。
↓クリックして応援していただけると嬉しいです。

ゲームレビューランキング

にほんブログ村