小島プロダクションのメタルギアソリッド4はコスパの高い神ゲーかどうか評価しました。
紹介しています。説明はこちらをどうぞ
ゲーム内容
- 戦術諜報アクションゲーム
- 2008/6/12 発売
- プレイ時間 約30時間
MGS3の4年後に発売されたMGS4はMGSシリーズの歴史でいうと最後のストーリーになります。主人公は年を取ったソリッドスネーク、別の名を”オールドスネーク”です。 ビッグ・シェル占拠事件から5年後の2014年が舞台となっています。
ストーリーとしては、リキッド・オセロットの暗殺が目的です。
MGS3とは違ってハイテクな近未来の技術を使った戦闘・戦略になります。敵兵では月光というミニメタルギアのようなものも出現します。
プレイ感想
MGS4からムービーゲームという要素が強くなっちゃったのかなと思います。MGS3では高く評価されたストーリー性ですが、MGS4ではちょっとやりすぎな感じもしました。ちょっと複雑すぎでわかりにくいところもあると思います。少なくともMGSシリーズをすべてやった人でないとなかなか分かりにくいです。
MGS4はサバイバル性を重視したMGS3とはちょっと違ったハイテク世界のでストーリーで、また別のゲーム性があってよかったかなと思います。基本はステルスゲームで、見つかったら逃げるのが基本ですが、MGS4ではあまり逃げるところがない印象で、ゲーム難易度的にはちょっと難しい内容でした。最後のほうで戦艦に乗り込むところでは見つかったら逃げ切れないという高難易度のエリアもあって、MGSシリーズでも一番難しいという印象があります。
なんとMGS1でのヒロインのメリルが登場します。しかし、ごつい。。。メリルが結婚するシーンなどは、MGS1をプレイした人からは感慨深いものがあるかもしれませんが、ウェディングドレス姿も筋肉満点でごつい。。。MGS1ではステルス迷彩欲しさにメリルには犠牲になってもらいましたが、MGS4では幸せになったのでよかったよかった。(謎)
オールドスネークということで、ご老体のスネークを操るのですが、ラスボス前の電磁室(?)のようなところで息も絶え絶えでほふく前進して進んでいくところなどはちょっと悲しい気持ちになりました。そういう演出なのではありますが、スネークにはヒーローでいて欲しいと思うところがあったので残念な気持ちもありました。
それと、MGS4では月光がとても恐ろしいです。月光、強すぎです。いくらスネークが強いと言っても月光は生身の人間ではとうてい倒せないです。とにかくスネーキングで進むしかありません。
中ボスのビューティ&ビースト部隊(BB部隊)は過去の作品をオマージュした敵キャラになりますが、過去作に比べてちょっと個性が薄いかなと思いました。悲劇のヒロインのような出生になっていますが、ほぼ記憶に残っていないというかインパクトに欠けるところもありました。
ここまで否定的なレビューが続きましたが、ゲーム性としては結構高いかなと思います。CQCのアクションもありますし、高難易度のステルスアクションゲームを楽しむことができます。ムービーゲーと言われるけども、ストーリーは分厚くて中身は濃い内容になっています。2周目以降はムービーをスキップしたとしても、アクションシューティングゲームとしてはとても完成度が高く楽しめる内容になっていると思います。
総合評価
★★★★☆
★5つ:誰にでもおすすめできる神ゲー。キングオブ神ゲー。何周も遊べます。コスパ最高!
★4つ:神ゲー。PS3を持っているならぜひやってほしい。コスパ良し!
★3つ:ひとにより好みが分かれるところ。やって損はない。
★2つ:中古で安ければやってみるのもあり。
★1つ:あまりおすすめできません。
↓クリックして応援していただけると嬉しいです。

ゲームレビューランキング

にほんブログ村