スポンサーリンク

ついにPS3が壊れた?原因は?

ゲーム雑記
スポンサーリンク

長年使ってきたPS3が壊れました。症状と原因、今後のゲーム人生をどうしようかまとめました。

このブログではコスパの高いPS3のソフトを
紹介しています。説明はこちらをどうぞ

今PS3をやるメリット(コスパ最高)

PS3の型番

  • CECH-2000A
  • 発売日: 2009/9/3  
  • プレイソフト数: 約50本 

大学生のころに購入し、約11年プレイしました。PS4が出てもかたくなにPS3を遊び続けてついに寿命を全うしたと思います。

症状・原因

ネットで調べてみたところ、通称「Yellow Light of Death」(略称:YLOD)と呼ばれる不具合だということが分かりました。 初期型のPS3に多く発生する故障だそうです。

症状としては、PS3を起動してソフトを立ち上げているときに突如シャットダウン(ブラックアウト)し、「ピッピッピッ」と電子音が鳴ります。再起動すれば何とかなることもありますが、だんだんその頻度が増えてきてどうしようもなくなってきました。

修理方法が無いか調べましたが、ドライヤーで一時的に直す方法があるそうです。 それはYLODがメイン基板のはんだクラックが原因であるため、熱を加えることで一時的に再接触させて直すことができるそうです。

愛着はありましたが、このPS3は手放すしかなさそうです。これでゲーム人生をやめるつもりはありませんが、下位互換のあるPS5が出るまでは少なくとも続ける予定だったので予定が崩れました。

更新情報 - 個体差はあると思いますが、暖気してからソフトを起動するとまだ使えました。私の場合、PS3の電源を入れてからソフトを起動せずに30分くらい暖気をしてソフト起動してまだ使っています。

今後はどうするのか?

下位互換のあるPS5を待って、またゲーム人生を再スタートしたいと思います。 PS4向けには4,000を超えるゲーム が出ていますが、そのほとんどがPS5で遊べるそうです。また、後方互換というPS4のゲームをPS5できれいな映像で遊べる工夫もしているようです。

更新情報 - PS5は4K映像出力ということで、ディスプレイもそれ相当の能力が無いと意味がなくなります。フレームレートも120fpsが上限となるようで、いきなりPS5にステップアップするとディスプレイもセットで結構お金がかかりそうです。

【悲報】PS3の互換性はないそうです。

PS1~PS4のすべてのゲームに互換性があるというのはデマだったみたいで、2020/5の最新の情報だとPS3以下のゲームは互換性が無いそうです。残念です。

PS3の神ゲーはある程度遊んだ感があったのでPS4という次のステップに進むのも悪くないかもしれません。そうすると、このブログタイトルの「PS3の神ゲームまとめブログ」も名前を変えないといけません。

PS5が出ることで世代交代が起こり、PS4でもコスパの良い神ゲーがどんどん出てくると思います。そんな神ゲーを拾ってプレイして評価していきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
↓クリックして応援していただけると嬉しいです。

ゲームレビューランキング にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました